踵骨骨端症(セーバー病)とは?
通常8~15歳の小児に見られるかかとの後ろの痛みを主体とした有痛性疾患です。
一般的に運動量の多い活発な子供または、肥満児に多いとされています。
ちなみに、セーバー病という名前はは1912年にこの症状を最初に報告した整形外科医のJames Warren Severにちなんで名付けられました。
踵骨骨端症(セーバー病)の原因は?
成長期の子供に多いのはなぜか?
それは力学的に脆弱な骨端線(骨端軟骨)と言われるものが子供にはあるからです。
この骨端軟骨は簡単に言うと、これから骨が成長していく場所です。
この骨端線の上方にアキレス腱・足底面には足底腱膜が付着しており、骨端線を境に互い逆方向に引っ張ります。
その結果、骨端軟骨部で炎症が起きて痛みを発します。
踵骨骨端症(セーバー病)の対策・ケア
セーバー病に対するケアや対策は休息またはスポーツの中止、かかとの補高、装具(インソール)、ストレッチまたは強化運動プログラム、衝撃吸収のためのパッドまたはかかとのテーピング 、超音波、薬の処方、アイシング、固定ギプスと松葉杖、適切なサポートとクッション性を備えた靴の処方などが推奨されています。
その中で今回参考にした文献では特に土踏まづをしっかりと支えることのできるインソールとかかと高くする補高が効果がありそうとのことでした。
土踏まずを支えることで原因の1つである足底腱膜の緊張を和らげ、ストレスを軽減します。
そして、かかとを高くする補高によってもう一つの原因であるアキレス腱の牽引によるストレスを軽減することができます。
当院でのケア
当院では崩れた足部をしっかりと支えることのできる矯正を目的としたインソールを処方しています。
またかかとの補高と足を接地した時の衝撃吸収目的にソルボのヒールパッドの挿入も効果的です。
また当院ではスポーツシューフィッターの資格を持つ院長がシューズ選び方・履き方などのアドバイスもおこなっております。
お子さんのかかとの痛みでお悩みなら【ほたるの整骨院】にご相談ください。
専門知識を備えたスタッフが痛みの軽減からスポーツ復帰までサポートいたします。
コメント